![]() |
| 葛井寺 |
| 社伝によると、聖武天皇の勅願で行基が開創したと伝わる古刹。しかし実際は、百済の王族の子孫である葛井氏の氏寺として創建されたといわれています。 |
| 本尊は奈良時代に春日仏師によって作られた十一面千手千眼観音菩薩(国宝)。 胸の前で合掌している2本の大きな手、仏具を持つ40本の中型の手、さらに1001本の小さな手があり、全部で1043本の手を持つ千手観音です。そのすべての掌には眼が刻まれています。 厄除けのご利益で有名な観音様ですが、千手千眼ということで、特に目に関することの願いが叶うと言い伝えられています。 眼病平癒祈願でも信仰を集めるお寺です。 |
| ● 寺社名 |
| 葛井寺 |
| ● ご利益 |
| 眼病平癒 |
| ● 住所 |
| 大阪府藤井寺市藤井寺1-16-21 |
| ● アクセス |
| 近鉄南大阪線「藤井寺駅」徒歩約5分 |
| スポンサードリンク |
| おすすめ おみくじ情報 |
| おすすめ ユニークスポット |
| スポンサードリンク |
| Copyright(c) 大阪ご利益べんり帖 |