| 星塚 |
| 701年に役行者によって開かれたのがはじまりという由緒ある古刹。 |
| 境内には、弘法大師が人の力ではどうにもならない厄や災難から人々を救うために自ら刻んでおまつりした本尊・如意輪観世音菩薩と、七つの星塚(北斗七星)があります。 日本唯一の星塚で知られ、この星塚を一巡すればその年の厄が祓われるといわれています。 =巡礼のしかた= 1.本尊・如意輪観世音菩薩をまつる金堂を参拝。 2.金堂前の石段左側から時計回りに星塚をまわり、一つ一つの社に合掌・礼拝。 3.最後に金堂前の石段右側にある鎮守神・訶梨帝母天をまつる社を参拝。 星塚の一巡は、10分ほどです。 |
| ● 寺社名 |
| 観心寺 |
| ● 住所 |
| 大阪府河内長野市寺元475 |
| ● アクセス |
| 南海高野線「河内長野駅」より南海バスにて「観心寺」バス停下車 近鉄長野線「河内長野駅」より南海バスにて「観心寺」バス停下車 |
| スポンサードリンク |
| おすすめ おみくじ情報 |
| おすすめ ユニークスポット |
| スポンサードリンク |
| Copyright(c) 大阪ご利益べんり帖 |