![]() |
| 小網神社 |
| 2016年(平成28)、ご鎮座550年を迎える小網神社。 1466年(文正元)、この地に広がった悪疫を鎮めるため疫病鎮護の神として稲荷大神を祀り、社を建てたのがはじまり。日夜祈願し続けたところ、まもなく悪疫は鎮まりました。以来、悪疫を鎮めた稲荷大神を祀る小網神社は、「強運・厄除けの神」として信仰を集めるようになりました。 戦時中には、度重なる空襲から社を守り、出征した氏子全員が無事に帰還したことからいっそうの信仰を集めています。多くの方がご神徳を授かりに参拝に訪れる都内有数の古社です。 |
| スポンサードリンク |
| Pick Up |
| 強運厄除の「みみずく」 |
| 小網神社では、11月のどぶろく祭と新年に、秋の七草を代表するすすきを素材とした強運厄除の「みみずく」を授与(有料)していただけます。 強運厄除、営業繁栄のご利益が「自らの「み」(身)と家族の「み」(身)に「つく」」とされ、毎年多くの方が授かりに訪れます。 ※数に限りがあります。 |
| Pick Up Spot! |
![]() |
| 強運厄除の「昇り龍」「降り龍」 |
| 社殿向拝の左右に、天に昇る姿と天から降りる姿が対になった龍の彫刻が施されています。 強運厄除のご利益のシンボルとして崇められている「昇り龍」「降り龍」です。 |
| ● 住所 |
| 東京都中央区日本橋小網町16-23 |
| ● TEL |
| 03-3668-1080 |
| ● 時間 |
| 参拝自由 |
| ● 拝観料 |
| 参拝無料 |
| ● アクセス |
| ・東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線「人形町駅」から徒歩約5分 |
| スポンサードリンク |
| 厄年について |
| 縁起物について |
| スポンサードリンク |
| Copyright(c) 開運厄除け厄払いinfo |